保育の一環として、
高齢者とのふれあいを大切にしています
清凉保育園では、産休明けの乳幼児(0歳児)から5歳児までの幼児期を知能発達において最も重要な時期ととらえ、「知育・体育・徳育」の実践と確立を目指しております。
そのため当施設では、幼児期から漢字にふれる機会を創出。“漢字と遊ぼう”をテーマに、より優秀なお子様への成長をサポートさせていただいております。
また、清凉保育園では、保育の一環として高齢者とのふれあいを大切にしております。当施設2Fにあるデイサービスセンターの高齢者の方々とのふれあい、昔の知恵や遊びを学ぶことは、お子様の情緒の育成に大いに役立っております。
住所 | 〒454-0034 愛知県名古屋市中川区五女子町4丁目32番地1 |
---|---|
連絡先 | TEL:052-355-2527 FAX:052-355-2565 |
事業内容 | 産休明け保育、障害児保育 |
施設定員数 | 1号認定児3名 2号認定児27名 3号認定児18名 |
開所時間 | 平日7:00~19:00 土曜7:00~19:00 |
休園日 | 日・祝祭日 12月29日~1月3日 |
0・1・2歳児 | 3・4・5歳児 | |
---|---|---|
開園・順次登園 室内・園庭遊び(異年齢保育) |
7:00 | 開園・順次登園 室内・園庭遊び(異年齢保育) |
朝礼 朝の挨拶、体操など |
9:30 | 朝礼 朝の挨拶、体操など |
朝の会 | 9:45 | 朝の会 漢字遊び |
おやつ | 10:00 | おやつ |
沐浴・日光浴 園庭遊び・散歩 リズム遊び 制作 |
10:15 | 計画に基づいた遊び 絵画教室 英語教室 園庭遊び・散歩 リズム遊び 制作 |
給食準備 | 11:00 | |
給食 | 11:30 | 給食準備 |
お昼寝 | 12:00 | 給食 |
13:00 | 主活動 園庭遊び・散歩 リズム遊び 制作 |
|
起床 | 14:30 | |
おやつ | 15:00 | おやつ |
帰りの会・順次降園 | 15:30 | 帰りの会・順次降園 |
園庭遊び・室内遊び(2歳児のみ異年齢保育) | 16:00 | 園庭遊び・室内遊び(異年齢保育) |
全員降園・閉園 | 19:00 | 全員降園・閉園 |
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
〒454-0034
愛知県名古屋市中川区五女子町4丁目32番地1
tel:052-355-2527
病名 | 初期症状 | 潜伏期間 | 登園停止の期間 |
---|---|---|---|
麻疹(はしか) | 発熱、発疹、くしゃみ、結膜炎 |
7~21日 |
解熱後、3日を経過するまで |
風疹(三日ばしか) | 軽い風邪気味、発熱と発疹 | 12~19日 | 発疹が消失するまで |
水痘(水ぼうそう) |
発熱とともに発疹がでる | 11~12日 | すべての発疹が瘡蓋になるまで |
流行性耳下腺炎 (おたふく風邪) |
発熱、耳の下がはれる | 2~3週間 | 耳下腺のはれがひくまで |
インフルエンザ | 高熱関節炎、気道炎症状 | 1~3日 | 解熱後3日を経過するまで |
咽頭結膜炎(プール熱) | 上気道炎、結膜炎 | 7日 | 主要症状が消え2日経過するまで |
流行性角結膜炎 | 目が赤くなり、まぶたがはれ 目脂がでる |
2~4日 | 主要症状が消失するまで |
やむを得ず薬を持参される場合、下記の通りお願いいたします。
名古屋市、愛知県、愛知県西部及び尾張東部に暴風(雪)警報が午前6時に発令されている場合は、休園です。ただし、午前11時までに解除になった場合、2時間後に開園します。午前11時以降引き続き発令中の場合は休園です。保育中に警報が出された場合は速やかにお迎えに来てください。
震度5弱以上の地震が起こった場合は速やかにお迎えに来てください。
(緊急連絡先表に記載された方以外の方には、お子様をお返しすることはできません)
東海地震注予知情報が発令された場合、保育園は休園となります。なお、注意情報の場合も必要に応じて休園になる事もありますので、テレビやラジオ等の情報に注意をしてください。また、保育中の場合は速やかにお迎えに来てください。
体調に変化が起こった場合や大きな怪我をされた場合には、緊急連絡先表に基づき、速やかに連絡させていただきます。 お子様の体調により、お迎えをお願いすることがあります。
本園は個人情報保護の重要性を十分に認識し、個人情報の取り扱いに伴う個人の権利や利益の侵害の防止に関し、必要な措置を講じるよう努め、以下の通り取り扱います。